相談支援センターまゆコム

  • 発達の気になる子や遅れのある子は、児童発達支援や放課後等デイサービス等の社会福祉サービスを利用できます。
    相談支援の計画相談では、その利用のための書類を作成します。そして、その後の進捗状況を確認していきます。
    相談支援員は、どのような支援の利用が良いか、どんな目標を設定するかを話し合うコーディネーターです。
  • 障害福祉サービスを利用する場合、相談支援の利用が平成27年4月から義務化。
  • 費用は国庫負担です。

まゆコムの特色

児童発達支援、放課後等デイサービス、保育室、保育所等訪問支援の経験から、子どもに特化した相談支援となっております。

  • ひとりひとりの成長に合わせながら、基本的に「個別」から「集団」への移行を、推進しております。
  • 発達遅延・障がい児と診断され、どうすべきなのか分からなくても、一緒に支援を考えていきます。
  • 障がいといっても、様々。更に、個性はもっと様々。ひとりひとりにあった支援を考えていきます。
  • 重度の障がいという診断、医療設備の有無に関わらず、どんな支援があるかを考えていきます。
  • 健常児との統合保育の経験を通じ、障がいの枠にとらわれない、幅広い選択肢を考えていきます。
  • ABA療育の経験を通じ、様々な療育方法から、お子さまにあった療育を考え、支援を考えていきます。

計画相談の流れ

まずは、相談支援センターまゆコムにお電話下さい。詳しくご案内いたします。

事前準備

  • 障害福祉サービス利用の希望【ご家族・ご本人
    放課後等デイサービスや児童発達支援、保育所等訪問支援、短期入所、行動援護等の利用を考えている。
  • 障害児相談支援依頼届出書の提出【ご家族→市役所】
    市役所に相談の上、上記届出書を提出して下さい。

受給者証発行のための、サービス等利用計画(案)

  • 面談・アセスメント【ご家族(・ご本人)とまゆコム】
    お子さまの経過・現在・今後の課題や、ご家族やご本人のニーズをお伺いします。
    そして、今後の目標、どんな支援が必要なのかのご提案をさせていただきます。
  • サービス等利用計画(案)の提出【まゆコム】
    面談を元に計画(案)にまとめます。
  • サービス等利用計画(案)の確認と押印【ご家族
  • サービス等利用計画(案)の提出【まゆコム→市役所】
    面談を元に計画(案)を作成し、提出いたします。
  • 受給者証の発行【市役所→ご家族
  • 障害福祉サービス利用開始【ご本人

モニタリング報告書

  • その後定期的にモニタリングを行います。【まゆコム→ご家族・ご本人
    実施月は、3ヵ月毎(新規の場合は、最初の3ヵ月間は毎月)。
    サービス等利用計画(案)で設定した目標や、利用経過の確認のために現状をお伺いします。
  • モニタリング報告書の作成【まゆコム】
    ご家族や本人からお伺いしたことと、利用している事業所からもお話を伺い、まとめて報告書を作成いたします。
  • モニタリング報告書の確認と押印【ご家族
  • モニタリング報告書の提出【まゆコム→市役所】

PAGE TOP